英語教材レビュー

Englishclass101.comを利用した際の感想・体験談をレビュー形式で紹介

世界中の英語学習者に利用されている国際標準クオリティーの英語教材:Englishclass101.comを利用してみた感想



今回は日本ではきっと知られていないであろう、海外の英語学習者の間では有名な「Englishclass101.com」というe-learningサイトを利用した際の感想をレビュー形式で紹介したいと思います。

Englishclass101.comとは、世界中の英語学習者に利用されている英語学習に特化したe-learningサイトです。このウェブサイトには、英語のポッドキャスト、ビデオレッスン、フラッシュカード、文法の説明(PDF)など数多くの学習マテリアルが揃っています。やはりこういったボリュームを見ると日本国内で販売されている英語教材は見劣りしてしまいますね。


Englishclass101の教材は各英語レベルで分けられています。

  • Absolute Beginner (本当にゼロからスタート)
  • Beginner (初心者)
  • Intermediate (中級)
  • Advanced  (上級)


まずEnglishclass101に登録すると、はじめに「Dashboard」というページに移動します。このページは全て英語で書かれていますが、「左側の上の方」に自分の英語レベルを選択する項目があります。私はこのレビューを書くためにまずは「Absolute Beginner」を選びました。


Englishclass101のDashboardページEnglishclass101のDashboard


Dashboardには、数多くのリンクがありますが、私のお勧めの学習法は「My Pathway」という勉強法です。これは簡単に説明すると、「ステップバイステップで英語を勉強していく」というレッスンプランです。例えば、レッスン1が終わったら、その後自動的にレッスン2がDashboardに出てきます。



とにかく、自分のレベルを選ぶと、レッスンが自動的に画面の真ん中に出てきます。「Study Now」という青いボタンを押すと最初のレッスンが出てきます。私は「How to Introduce Yourself」(自己紹介のやり方)というビデオレッスンを試してみました。


IMG_1886




Englishclass101のビデオレッスン(How to Introduce Yourself)の流れ



このレッスンは13分のレッスンです。半分はアニメーション(キャラクターがダイアログをする)で、半分は先生の解説が入ります。

説明は全て英語ですが、英語学習初心者でもある程度の文脈で意味が分かるはずだと思います。レベルとしては中学校の1,2年生くらいのレベルです。


最初は、字幕なしでアニメーションを見てダイアログを聞きます。その次は、英語の字幕が出てもう一度ダイアログを聞きます。

IMG_1887


その後、ダイアログのキーワードを復習します。日本語がありませんので知らない単語があればこの時点で、「動画を止めて辞書で調べる」という癖をつけると良いと思います^^

キーワードを復習した後に、キーフレーズを復習します。英語で文法の説明とフレーズの使い方の説明がありますが、これは初心者に少しわかりづらいと思います。


しかし、説明が分からなくてもキーフレーズ自体はわかりやすいので心配しなくても大丈夫だと思います。


次は、ダイアログにギャップがありますので、学習者自身が自分でフレーズを言っていきます。つまり、自分でフレーズを作って言ってみるというレッスンです。

その後、さらに詳しい文法の説明があります。例えばですが、「I’m」は「I am」の省略などのような説明です。


IMG_1888


次のステップは、「学習者自身が自分の情報について話してみる」という訓練です。つまり、このレッスンは自己紹介に関するレッスンなので、自分の名前等を紹介していきます。

その後に、フレーズのバリエーションが紹介されます。例えば、自己紹介の際に「I’m Gustavo」と言わずに「代わりに名前だけ」を言う自己紹介のパターン等が紹介されます。


IMG_1889


一番最後のアクティビティーは、そのレッスンの復習をしていきます。違うシーンで覚えたフレーズを使わなければなりません。レッスン最後の仕上げはちょっとだけ頭を使います^^ よい英作文の練習になりますね。


IMG_1890




Englishclass101のオーディオレッスンの流れ



Dashboardに戻って、画面の上の方にある「Lessons」というタブを押します。そして、「Audio Lesson Library」を選択します。その後、自分のレベルと好きなレッスンを選択する事が出来ます。


IMG_1891


私は「Absolute Beginner」の「Survival Phrases Season 1」を選択しました。そうすると、フレーズリストが出てきます。私の場合はレッスン1の「How to say Thank You in English」というレッスンを選択しました。


これは4分くらいのミニポッドキャストです。このポッドキャストは「ありがとう」という表現の様々な言い方を紹介しているレッスンです。

例えば・・・

  • Thank you
  • Thanks
  • Thanks a lot
  • Thank you very much


という基礎的なフレーズです。このレッスンでは主に発音の部分にフォーカスされています。

ポッドキャストの説明は全て英語ですが、説明があまり分からなくても、キーフレーズを繰り返し聞いたり、シャドーイングしたりすると学習効果が高まります。


IMG_1892



そして、レッスンの解説が分からなくても安心してください。繰り返し説明を聞いていくと”英語の発音とリズムが頭に入る”と思います。こういった作業は英語感覚を養う上でとても重要だと思います。

最後にレッスンを行う際には「必ず声を出してフレーズを言ってみる」という方法が効果的です。ですから、学習する際には出来るだけ声に出してみて下さい。



フラッシュカード



Dashboard に戻って、左側のメニューの中にある「Flashcards」を選びます。ここには数多くのフラッシュカードセットが出てきます。

自分の好みに合わせて自由に選びボキャブラリーを復習する事が出来ます。私の場合は「New Core 100」というセットを選びました。


IMG_1893


ここでは単語がランダムに出てきます。ランダムに説明・音声が書いてある単語が表示されます。そしてその単語の意味が分かったら、「correct」(正解)のボタンを押します。

もし、単語の意味が分からなかった場合には「incorrect」のボタンを押します。そういったようにフラッシュカードのシステムを使えば「自分のボキャブラリーの知識」を確認しながら学習する事が出来ます。


IMG_1894


このフラッシュカードにも日本語が入っていませんので、もし単語の意味が分からなかった場合には自分で辞書で調べた方がいいと思います。

フラッシュカードシステムの特性で「incorrect」の単語は「correct」の単語よりもよく表示されます。つまり、前回の時に分からなかった単語を何度も復習出来るシステムです。とても優れものですよね^^




Englishclass101の良い点



このサイトには、本当に多くの教材が入っています。個人的にはビデオレッスンは特に良いと思います。単純に他の教材と比べると、「教材のボリューム」は素晴らしく多いです。

もし、仮に一年間毎日勉強したとしてもこの教材を使いきれないくらいの多さです。


このサイトは主にアメリカ英語ですが、イギリス英語のポッドキャストとレッスンもありますので”イギリス英語に興味を持っている方”にもお勧め出来ます。

そして、最近はTOEIC試験で、様々な国の英語が使われるようになっています。(アメリカ英語以外にイギリス英語やオーストラリア英語等)

ですから、TOEICの為に英語学習をしているといった方にも良い練習になると思います。


IMG_1895



学習レベルとしては4つに分かれていますので、ゼロからスタートしたいと思っている初心者にも良いですし、上級者レベルの英語学習者にもお勧め出来ます。

このシステムを利用して、ゼロからずっと勉強し続けていけば独学だけで英語上級レベルまで行く事も可能のようです。(実際に海外の英語学習者ではそういう方もいるようです)


Premium Plusのメンバーになれば、”英語ネイティブの先生とコミュニケーションする事が出来ます” つまり、レッスン中にわからなかった箇所や文法の質問やカルチャーの質問等をネイティブの先生に直接質問出来ます。そして詳しい答えをもらえます。


先生のリストを見てみると、日本語が話せる先生もいるようです。ですから、日本語で質問をする事も出来ます。返事は・・・日本語で来そうですね^^。


他には、Forum(ユーザーフォーラム)がありますので、世界中の英語学習者とコミュニケーションをする事が出来ます。ここで新しい友達を作る事も出来るでしょう。

Dashboardのシステムは、レッスンを終えた箇所をしっかりと記憶しているので、自分がどれくらい進んでいるのか見るとすぐに分かります。




Englishclass101のちょっど残念な点



このサイトの最も大きな弱点としては、「日本語が全く入っていない」という事です。しかし、日本語がないという事はある意味では良い点でもあります。(100%英語の環境を作ったらもっと早く英語に慣れるという意味)

しかし本当の英語初心者にとっては、このサイトのナビゲーションは少し難しくなる可能性があります。そして文法の説明が日本語であれば、初心者にとってもっと役に立つと思いますが。その辺りが懸念される唯一のポイントです。他には特に弱点はないと思います。




Englishclass101の月額費用とレッスンプラン



englishclass101のプラン内容
  無料 ベーシック プレミアム プレミアムプラス
分かりやすいレッスン
カジュアル会話のレッスン
全てのオーディオファイルアクセス  
ダイアログレッスン復習    
発音・アクセント復習    
ボキャブラリー復習ビデオ    
         
コミュニティ        
レッスンディスカッション  
フォーラム  
         
PDF教材        
レッスンノート  
         
RSS ポッドキャストフィード        
ポッドキャスト
ワンクリックレッスンダウンロード  
ワンクリックプレミアムダウンロード    
カスタムダウンロード    
         
レッスンツール        
各音声のセリフをクリックして聞く事が可能    
声を録音して発音チェックするツール    
文法チェッカー    
旅行英語フレーズ集    
カスタム出来るフラッシュカード    
復習クイズ    
     
英語学習教材資源        
英語辞書    
文法ノート(例文たっぷり!)    
         
ガイデッドラーニング        
ネイティブ先生によって行われるレベルチェックテスト      
カスタムメイド講座      
マイ先生(担任)とコミュニケーション可能      


englishclass101の月額費用
  無料 ベーシック プレミアム プレミアムプラス
1ヶ月 無料 $8 $25 $47
3ヶ月 無料 $21 $66 $125
6ヶ月 無料 $36 $120 $220
12ヶ月 無料 $60 $180 $316
24ヶ月 無料 $96 $240 $549





Englishclass101の最終評価



この教材(e-learningサイト)の内容とボリューム量に関しては、他の教材(eラーニングシステム)と比べても引けをとらないくらい素晴らしいですが、まったくの英語初心者であれば、個人的には「englishpod101.com」の方が役に立つと思います。その理由としては、englishpod101の方は「日本語のサポート」がありますし、もっと簡単で「基本の英語」から学習がスタートします。


しかし、英語学習をはじめて結構経つ方、中級レベルくらいの方であれば、このサイトはすごく良いと思います。

そして無料でこの教材を試す事も出来ます。無料のトライアルに登録すると、一週間でプレミアムプランの教材にアクセスする事が出来ます。


ある程度お金を出して”本気で英語を習得しよう”と考えているなら、プレミアムプランがもっとも良いプランだと思います。プレミアムプラスは倍くらい高いですが、ネイティブの先生とコミュニケーションする事が出来ます。

しかしネイティブの先生と話す為だけに高額なプランに入る必要はないかなと思っているのが私の意見です。

もし本格的に独学しようと考えているなら、ネイティブの先生とレッスンしなくても大丈夫だと思います。そして、先生と英会話のレッスンがしたいなら、このサイトではなく「オンライン(スカイプ)レッスン」の方が良いかもしれません。(※つまり特別な理由がない限りプレミアムプラスのプランに入る必要がないと思います)


とにかく、Englishclass101に興味があれば、無料で登録して使ってみる事をお勧めします。

english_class101


管理人イチオシの英話教材・eラーニングTOP3

お勧めNO.1 ネイティブイングリッシュ


ネイティブイングリッシュ
ネイティブイングリッシュは主に”スピーキングとリスニングを上達させる”という点が学習の肝になっています。その為、学習スタイルとしては主に「音声が主体」の教材になっています。

そして、この教材の為だけに独自に開発された「2段階のスピード音声」のシステムを使って英語学習をしていきます。また、私が英語学習をする際に最も大切と考えている「英語の例文」もたっぷり収録されています。

そして、シチュエーション別の実際の会話を通して英語を学んでいくので、とにかく頭に入りやすいです。つまり、よくある教科書的なつまらない内容ではなく、実用的な表現やフレーズを学ぶ事が出来る教材になっています。

以上の理由からスピーキング力を上達させる為には非常に重要な勉強法がつまった教材になっています。個人的には学習効果が高いと感じた教材の一つです。

Native English 公式サイト

ネイティブイングリッシュを使ってみた感想をレビュー