リスニング教材

スーパーエルマーの評判を確かめる為に使ってみた感想・体験談をレビュー形式で紹介:スーパーエルマーを使った効果的な勉強法について

スーパーエルマーに関して

管理人が実際に利用した英会話教材レビュー:スーパーエルマーを使ったお勧めの勉強法や教材の評判を確かめる為の使用感・効果について



今回の記事は英会話教材の中でも人気が高く、TOEIC対策としてもメジャーな教材、「スーパーエルマー」を使ったお勧めの勉強法や実際に教材を使用した時の感想をレビュー形式で紹介していきたいと思います。

比較的ネットの評判もスーパーエルマーですが、今回は私の個人的な意見や見方も入っていますので、レビューは参考程度にされて下さい^^


スーパーエルマーが届きましたスーパーエルマーが届きました

スーパーエルマーは分かりやすく簡単に言うと、リスニング力を鍛える為に作られた教材です。コンセプトとしては、「TOEICのスコアをレベルアップさせる」という事が目的になっている教材です。

私の周りの英語学習者に聞いてみると(特に会社でTOEICのスコアを求められている学習者)、TOEIC試験の中で最も難しいセクションは、「リスニング」と答える人が多いです。


TOEICの試験対策に関する教材は数多く出ていますが、やはり多くの学習者が苦手とする「リスニングを克服出来るような教材」は現状まだまだ少ないように思います。


そういった視点でこの教材をみると、ピンポイントにリスニング力を強化できるので、TOEICのリスニング対策には向いている教材といえます。



スーパーエルマーは付属の音声CDとテキスト使って勉強する教材なので、外出時、特に忙しいビジネスパーソンは通勤中にも利用出来るような教材です。


ウェブシステムを使った教材ではないのでインターネット環境は必要ありません。また、付属の音声CDは趣向が凝らされています。



スーパーエルマーに関してスーパーエルマーに関して


例えば、その中に「ハイパースピード音声CD」というものがあります。これは自然な英語のよりも速いスピードで録音された音声CDです。


詳しくは後ほど、紹介していきますが、このハイスピード音声には三段階のレベルがあります。速いスピードの英語に耳が慣れれば、普通の英語が聞き取りやすくなるというコンセプトです。


こういった点は理にかなっていると思います。確かに聞き続けていると、普通の英語の会話がとてもゆっくりに聞こえます。特に繰り返し聞き続けていると、耳がそのスピードになれてくるのでリスニング力は上げると思います。




スーパーエルマーの教材内容と各コースについて



まずはスーパーエルマーの教材内容(セット)は以下のような構成になっています。
具体的には2つのコースに分かれています。


1. スーパーエルマー:初級・中級者向けコース



スーパーエルマー:初級・中級者向けコース内容スーパーエルマー:初級・中級者向けコース内容



初級・中級者向けコースにはVoice of America(VOA)という国際放送機関の音声を使ったCDが付属しています。初級レベルよりというよりも、実際は中級レベル(中級者向け)と考えた方がいい思います。


VOAの教材は外国人英語学習者向けのものなので、CBSを使った音声教材よりもゆっくりとした英語です。
そしてベーシックでシンプルなボキャブラリー、文法しか使われていないので、比較的分かりやすいと思います。


話のテーマはCBSの教材ほど真面目ではありません。例えば、有名人(ミュージシャン等)のテーマになります。


私は元々アメリカのカルチャーに興味があったので、この音声教材の内容は個人的に合いました。そして楽しみながら聞く事が出来ました^^。ですから、私と同じように、アメリカのカルチャーや日常生活について興味がある方にはお勧め出来ます^^


他には上記のCBSコースと同じようなタイプのテキストが入っています。


コースに入っている教材:

  • リスニングCD12枚
  • ハイパースピードCD6枚
  • 講義CD1枚
  • テキスト6冊
  • スタディーガイド1冊
  • テストCD1枚




2. スーパーエルマー:上級者コース



スーパーエルマー:上級者コース内容スーパーエルマー:上級者コース内容



上級者向けのコースには、アメリカのCBS(コロムビア放送)という放送会社のニュース番組の音声を使った教材が含まれています。

これは実際にテレビ放送されたニュースレポートを使っているので、英語ネイティヴの人が使う英語です。ニュースレポートは様々なテーマを扱っています。


例えば、社会、ビジネス、科学、自然など。全部で12個のレッスンがあります。それぞれのレッスンには3つのリスニングスクリプトがあります。


上級者コースに入っている教材:

  • リスニングCD12枚
  • ハイパースピードCD6枚
  • 講義CD1枚
  • テキスト6冊
  • スタディーガイド1冊
  • テストCD1枚




私のスーパーエルマーの使用体験談



リスニング学習に重きをおいている私としては、この教材の学習スタイルはマッチしていました。

そして、「ネイティブの英語に触れながらリスニングする」という点でも非常に共感できました。


英語教材の多くは英語学習者向けに作られた音声の為に、スピードもゆっくりで聞き取りやすいものが多いです。つまりネイティブの生の英語からはかけ離れている場合が多いです。


その点、スーパーエルマーでは、生のネイティブの英語に触れながらリスニング学習する事が出来るので最初は厳しいですが、慣れてくれば間違いなくリスニング力がつく音声教材です。


正直、上級者向けのCBSのニュースは内容によって難しいものがあります。(特にビジネスやサイエンス的な要素のもの)、知らない単語が多く出てくる事もありますが、その度に辞書で調べながら学習を進めていくという癖がつくので、時間はかかりますが単語力をつけるいいトレーニングになりました。


先程の説明どおりにスーパーエルマーは、リスニング力を磨いてレベルアップさせる教材なので、基本的に音声がメインになりテキストは補足のような存在です。
その為に内容はスクリプトと単語・文法の説明が入っているといった感じです。


そして、スーパーエルマーの最もユニークな点としては、「リスニングメソッド」を使っている点です。このメソッドは「hop, skip, jump」というメソッドで、それぞれの音声を聞く際に3つのステップがあります。


例えば・・


Hopのステップ

Hopというステップは、それぞれの英文章がパーツ・塊(チャンク)に分かれて流れます。その後に日本語の意味が流れるので、チャンクトレーニングの良い練習になります。


私も過去にこのサイトの記事で書いた事がありますが、チャンクで単語を覚えるとただ単に暗記で単語を覚えるのと違い、「自分の言葉として使える単語」を頭にインプットする事が出来ます。


そしてチャンクで英語を覚えると、英会話の際に非常に役に立ちます。つまり、とっさに英語が口から出やすいです。


参考記事:「英会話を上達させる方法として自分がよく使いそうな表現を例文からチャンク毎インプットすると効果的


例えば音声の例文としては以下のようなものがあります。


例文:

Stevie Wonder released a music video last week
直訳:(スティービー・ワンダーは音楽ビデオを発表しました、先週)



designed especially for blind people.
直訳:(特別に目の不自由な人のために作られた。)
※(VOAの教材のレッスン1です)


このような例文を聞いて、英語のチャンク(パーツ・塊)の正しい意味を確認していきます。



skipのステップ

skipというステップの音声は英語のチャンクに分けられてはいますが、日本語の音声は出ません。代わりにポーズがあります。つまり音声の間に無音の時間があります。


このギャップ(間の時間)を利用して自分の頭の中に日本語の意味を思い浮かべるトレーニングが出来ますし、自分がちゃんと聞き取れたかどうかを確認する事も出来ます。


一般の英語教材では音声同士(フレーズ・例文)がかなりくっついて収録されているので、音声を聞いて「自分の頭で考える」という時間はありません。これはおそらく、一枚のCDに沢山の音声を詰め込ませる為にこうなってしまっているのだと思いますが、学習者からすると正直とても使いづらいです・・・。


私の場合はこういった音声に自分でポーズの時間(無音のギャップ)を入れてリスニングしていますが、普通の方はそんな面倒な事はしませんよね・・・(笑)。


そのくらい私の中では、フレーズ同士の無音の時間が大切だと思っています。というか、無音の時間がないとテキストで例文の意味を確認しながらリスニングするという学習方法は出来ないですからね^^




Jumpのステップ

Jumpというステップでは元の英語の音声が流れます。前の2つのステップをしっかりと聞き取れる事が出来るのであれば、この元の英語を聞き取れるはずという確認の意味のステップです。


音声中に出てきた単語・文法の意味が理解出来ているのかも、このステップで確認出来ます。


また、先程も少し触れましたがこの教材には「ハイパースピード音声CD」という物が付いています。この音声は、自然な英語の音声よりもスピードが速くされた音声です。


各音声は「150%、180%、200%」のスピードがあり、最終的に理解出来ているかどうかを自然なスピードでリスニングします。多くの英語学習者にとっては自然な英語は、とても速く感じると思いますますが、このトレーニングをするとスピードの速い英語でも聞き取れるようになると思います。


スーパーエルマーの音声教材のスピードについてスーパーエルマーの音声教材のスピードについて




スーパーエルマーのちょっと残念な点



正直、弱点という弱点はあまりないような気がします。しかし、Toeicを目指してる人はアメリカ英語の発音だけではなく、他の国の英語(イギリス英語、オーストラリア英語など)の発音に慣れた方がいいのかなと思いました。この教材の音声は全てアメリカ英語の発音なので、その点は抜けがあるといった感じです。


また、テキストには単語と文法の解説がありますが、もっと他の例文があるといいと思いました。一つの例文だけでは文法の使い方を理解するのは難しいと思います。その点は残念な点です。その他の部分は優れた教材だと思いました。




スーパーエルマーの良い点



スーパーエルマーの音声はネイティヴ向けのメディア(CBS)を使ってるのでとても自然な英語表現です。この点は私が最も共感出来る部分なので、良いポイントとしてあげてみました。


そして、かなり繰り返し同じ文章を何回も聞かされるので、嫌でも単語や表現を自然と覚えてしまいます(笑)。


テキスト教材には単語の使い方、文法の解説があるので基本的には音声を聞いてわからないところがあれば、テキストを見て完結する事が出来ます。


ですから、私のように無駄に必要以上に辞書を引く必要がないと思います^^


音声には英語の後に日本語の意味が流れるので場所を選ばすリスニングの学習が出来ます。例えば通勤中に聞いてもいいですし、散歩中に聞いてもいいと思います。手ぶらで英語の勉強が出来る点はとても良い点です。




スーパーエルマーをお勧め出来るタイプの人



スーパーエルマーをお勧め出来るタイプの人としては、TOEICのリスニングスコアをアップさせたい人でしょう。この教材をしっかりと使い込んで定期的に勉強した場合、必ずリスニング力(理解力、聞き取れる才能)はアップするでしょう。


そして、英語のボキャブラリーを増やしたい人には良い教材だと思います。音声のテーマは広いので色々な分野のボキャブラリーを吸収することができるので、単純に単語帳をみて暗記するのが嫌という私みたいなタイプの人にはお勧め出来そうです。


英語でテレビニュースやドキュメンタリー番組などを字幕なしで観れるようになりたい人にも良い教材だと思います。


英語の文法やボキャブラリーの知識はあるがリスニング力が自信がない人にも良いと思います。また、リスニング力を今よりも一段階アップさせたいと思っている初級~中級になりそうな人にも自分の知識をブラッシュアップできるのでお勧めは出来ます。


また、アメリカ英語の発音を練習したりシャドーイングしたい人には良い教材です。skipのステップでポーズの感覚を利用すれば、その間に英語の発音を真似して連数することが出来ます。(やはり音声教材の例文のギャップ・無音時間は重要です!)



スーパーエルマーの総合評価



※5つ星の評価

  使い易さ ・・・ ★★★☆☆
  継続性 ・・・ ★★☆☆☆
  分かり易さ ・・・ ★★★★☆
  コストパフォーマンス ・・・ ★★★☆☆



スーパーエルマーの費用とコース概要



スーパーエルマー「VOAコース」 初・中級者向け: 一括払い


一括コースの(「CBS一括コース」「VOA一括コース」)では、教材の全12講を一括払いで一度に取り寄せることができます。受講料は分割払いに比べて3,240円ほど割安になりますので余裕のある方はこちらをお勧めします。

  • CBS一括コース(51,840円)
  • VOA一括コース(48,600円)



スーパーエルマー「VOAコース」 初・中級者向け: 分割コース(分割発送・分割払い)


CBS分割コース

  • 初回:第1,2講(11,880円)
  • 2回目:第3,4講(各8,640円)
  • 3回目:第5,6講(各8,640円)
  • 4回目:第7,8講(各8,640円)
  • 5回目:第9,10講(各8,640円)
  • 6回目:第11,12講(各8,640円)


VOA分割コース

  • 初回:第1,2講(11,340円)
  • 2回目:第3,4講(各8,100円)
  • 3回目:第5,6講(各8,100円)
  • 4回目:第7,8講(各8,100円)
  • 5回目:第9,10講(各8,100円)
  • 6回目:第11,12講(各8,100円)



管理人イチオシの英話教材・eラーニングTOP3

お勧めNO.1 ネイティブイングリッシュ


ネイティブイングリッシュ
ネイティブイングリッシュは主に”スピーキングとリスニングを上達させる”という点が学習の肝になっています。その為、学習スタイルとしては主に「音声が主体」の教材になっています。

そして、この教材の為だけに独自に開発された「2段階のスピード音声」のシステムを使って英語学習をしていきます。また、私が英語学習をする際に最も大切と考えている「英語の例文」もたっぷり収録されています。

そして、シチュエーション別の実際の会話を通して英語を学んでいくので、とにかく頭に入りやすいです。つまり、よくある教科書的なつまらない内容ではなく、実用的な表現やフレーズを学ぶ事が出来る教材になっています。

以上の理由からスピーキング力を上達させる為には非常に重要な勉強法がつまった教材になっています。個人的には学習効果が高いと感じた教材の一つです。

Native English 公式サイト

ネイティブイングリッシュを使ってみた感想をレビュー