英会話学習方法

海外ドラマや洋画(ハリウッド映画)を見ながら英語学習する際の守るべきポイントとおススメドラマと映画

海外ドラマや洋画を見ながら英語学習する方法について

英語学習初級者が海外ドラマや洋画(ハリウッド映画)を見ながら英語学習する際のおススメドラマと映画作品と具体的な勉強法



英語学習をしている人であれば誰もが一度は考えた事がある学習法かもしれませんが、海外ドラマや洋画を見ながら英語の勉強をする方法は実際に効果的だと思います。

私自身も現在、英語力をブラッシュアップする為に定期的に海外ドラマやハリウッド映画を見ています。


海外ドラマや映画には活きたネイティブのフレーズが沢山出てきます。会話的な表現、ネイティブ特有の表現、イディオムやスラングを学びたいならドラマや映画は非常に良い学習教材になります。

しかし、映画やドラマの作品、テーマ選びを間違えるとその効果は半減します。半減するどころか学習モチベーションを下げかねません。


海外ドラマや映画はテーマによっては初心者にわかりずらい内容のドラマがあります。
特にハリウッド産のドラマでは近年サスペンス系が多いですが、こういったドラマは専門用語が多く英語学習初級者にとって非常に難しいです。


ドラマの内容自体は面白いのですが、ドラマ中に出てくるボキャブラリーや言い回しに難しいです。ある程度、英語を勉強してきた中級者以上の方であれば問題ないと思いますが、特にまだネイティブの英語に慣れていない初級者の方は余計難しく感じる事が多いと思います。


そこで今回のは英語学習初級者におススメ出来る海外ドラマ・映画のリストと具体的な勉強法について紹介していきたいと思います。


海外ドラマや洋画を見ながら英語学習する方法について海外ドラマや洋画を見ながら英語学習する方法について

参考記事:




英語学習者におススメの海外ドラマ映画のリスト



私がおススメ出来る海外ドラマと映画は以下のものです。既に海外ドラマを使って勉強している人の中では定番のものもあると思いますが、やはり定番になるだけの意味はあります。多くのサイトで英語学習向けに良いと紹介されているのも頷けます。


<h4>Frends(フレンズ)



フレンズは日本人の英語学習者に定番の海外ドラマです。日常会話や基礎的な表現を吸収したい初級者におススメできます。
やはり多くの学習者に推薦されるだけあって、内容や言葉使いもわかりやすいです。ドラマをみた感想として難しい表現などはあまり使われていないという印象です。

これは他のドラマや映画をみるときも同様ですが、何度も繰り返してみる事!これは重要です。繰り返してみると飽きてしまう事もあると思いますが、初心者であればあるほど、繰り返してみる事をおすすめします。




The O.C.(ジ・オーシー)






こちらも定番の恋愛ドラマです。カリフォルニアのオレンジカウンティーが舞台になっています。
ドラマストーリーから、アメリカの様々な社会背景、問題などが垣間見れて一見、私は個人的に大好きなドラマシリーズです。
日常会話や言葉使いも参考になるものが多く、こちらも英語学習初級者にはおススメできます。





glee(グリー)






こちらも定番ですね。基本的にスクールドラマなので日常会話を学ぶには非常におススメです。コメディー要素が強いですし楽しみながら英語学習に使えます。時々ティーンネイジャーの話す少しスラングっぽい言い回しや若者特有の表現など、自然なネイティブの英語を聞くことが出来る作品です。



<h4>Bridget Jones’ Diary (ブリジェット・ジョーンズの日記)




イギリスの映画ですが、恋愛ストーリーで内容もわかりやすく英語学習初級者にもおススメできます。実はこの主人公はアメリカ人なのですが、イギリス英語のアクセントで話しています。ネイティブの友人いわく、彼女の英語を聞いてアメリカ人かどうかはじめはわからなかったようです。



個人的にブレイキングバッドというドラマの内容が大好きですが、こちらも犯罪・サスペンス系なので英語学習には向いていません(笑)。
ただ内容自体は非常に面白いので、まだ見た事がない方はおススメです^^





海外ドラマと映画を見ながら英語学習する為の具体的なステップ



まずは、ストーリーを把握する為に吹き替えか、日本語の字幕つきで映画を楽しみましょう。
この時は英語学習の為にみているというよりも楽しみながら見た方がいいと思います^^


次に内容がしっかりと理解できたら、英語字幕で映画みてみましょう。慣れないうちは英語字幕のスピードが速くてついていけなくなる事もあると思いますが、繰り返しみていくうちにスピードにも慣れてくると思います。そしてストーリーの内容が把握出来ていれば、英語の字幕をみた時点である程度の台詞の意味が理解できると思います。

1回や2回みただけでは当然、理解出来るようになるわけではありませんので、最低でも5回以上はみて下さい。


次は最終ステップとして、字幕を一切つけないで映画をみます。これも内容が把握できれいれば「どのような事を話しているのか?」などはある程度理解出来ると思います。目安としては、その台詞の60%~70%以上の意味がわかれば後は文脈で意味が理解出来るようになると思います。

管理人イチオシの英話教材・eラーニングTOP3

お勧めNO.1 ネイティブイングリッシュ


ネイティブイングリッシュ
ネイティブイングリッシュは主に”スピーキングとリスニングを上達させる”という点が学習の肝になっています。その為、学習スタイルとしては主に「音声が主体」の教材になっています。

そして、この教材の為だけに独自に開発された「2段階のスピード音声」のシステムを使って英語学習をしていきます。また、私が英語学習をする際に最も大切と考えている「英語の例文」もたっぷり収録されています。

そして、シチュエーション別の実際の会話を通して英語を学んでいくので、とにかく頭に入りやすいです。つまり、よくある教科書的なつまらない内容ではなく、実用的な表現やフレーズを学ぶ事が出来る教材になっています。

以上の理由からスピーキング力を上達させる為には非常に重要な勉強法がつまった教材になっています。個人的には学習効果が高いと感じた教材の一つです。

Native English 公式サイト

ネイティブイングリッシュを使ってみた感想をレビュー