マインドセット

英語初心者が勉強法を探す前に知っておくべき英語のルール:日本語の頭で英語を考えてはいけない

日本語の頭で英語を考えてはいけない

英語初心者が理解すべき英語知識:英語で会話をする際には日本語から文章を組み立ててはいけない



以前にもちょっとだけ触れた事がありますが、英語と日本語には言語として本当に大きなギャップがあります。ここで言うギャップとは、英語を日本語にした場合、その逆もしかり、お互いに上手に翻訳しきれない部分があるという意味です。


特に書店に並んでいる英語教材の中で、ネイティブが監修したものの中に掲載されている例文などをみると一目瞭然です。


そんな英語の例文の翻訳を見ると、「無理やり日本語を当てはめたような翻訳」が掲載されている場合が多いです。これは私が英語初心者だった頃に最も疑問に思った点でした。

どうしてこの翻訳はこんな変な翻訳をしているんだろ??等と度々思うような翻訳文章に出くわしました。読者の皆さんも一度は目にした事があるかもしれませんね^-^


私は性格上、ちょっと疑問があると中々先に進めないというとても面倒な性格の持ち主なので(笑)。その当時の友人で英語がペラペラだった友人に問いただした事があります。

どうしてこの翻訳ってこんな感じに翻訳されているの?日本語が少し変じゃない!? 

そんな彼は開口一番、それは「英語という言語を無理やり日本語の表現に当てはめているからだよ」。そんなコメントをもらいました。

そしてネイティブが監修しているものは、意訳ではなく直訳的なニュアンスでわざと日本語訳を掲載しているものが多いという事実も彼から教えてもらいました。


今となってはそんな事は常識的に理解している私も、当時は、英語って完璧に日本語に翻訳できると思っていたのでとても衝撃的な事実でした。



日本語の頭で英語を考えてはいけない日本語の頭で英語を考えてはいけない

おすすめ記事:





英語表現を考える時に日本語の頭で英語を考えてはいけない理由



しかしそういうものの見方、英語の解釈の仕方がわかるようになると、何でネイティブがこのようなシチュエーションでこんな表現を使うんだろ!?などの疑問が少しづつ理解出来るようになりました。

そして、自然と、ネイティブだったらこんな表現するだろうな~といったようなニュアンスまで理解出来るようになるんですね。


これは自分が英語の面白さに気が付いた第一歩でした。それと同時に、「英語と日本語ってお互いに翻訳しきれない部分がある」という事も理解出来るようになりました。

元々英語は日本語と比べてダイレクトな言語です。日本語の微妙な表現や遠回しな表現などを英語に翻訳する事は難しいです。


そして日本人同時の会話で当たり前のようにやり取りされる、「お疲れ様でした!」や「頑張ります!」などの表現は英語には翻訳する事は出来ません。その逆でしかり。

お互いの言語には翻訳しきれない壁のようなものがあります。


勿論、英語はダイレクトな言語ですが、丁寧な表現や婉曲的な表現をする事も出来ます。しかしその場合でも日本語とは違ったアプローチで相手に伝える事になります。

例えば、フレーズの最後を知りあがりに発音したり、文章の途中でワザとアクセントをつけて話したりと、話し方によってその言葉の持つニュアンスを伝える事が出来ます。


こうやって考えるだけで英語って奥が深いんですよね~。こういった知識も最近になってネイティブの友達から聞いてようやく納得できるようになったので私も偉そうな事は言えないのですが・・・^^


ですから、英語で会話をする際には日本語の発想で会話表現を考えるのではなく、どんな事を話すのかを考えたら、それに関係する英語表現を使って出来るだけシンプルにコミュニケーションするように心掛けるべきだと重いっています。英会話において大切なのは文脈です。多くの文脈を使って会話相手に情報を与える事が何よりも大切です。


そして日本語の考えから生み出した表現は婉曲的な表現なので、英語圏のネイティブには伝わりづらいです。

仮に上手に英語にして伝わてみてもイマイチわかりづらい会話になってしまいます。結局あなたは何が言いたいの?みたいな感じになってしまうんですね。


ですから、そういった事を防ぐためにも英語で会話をする際には、出来るだけ英語表現からスタートして、「どうしたらこの内容を相手に伝える事が出来るのか?」という発想からスタートした方がより良いコミュニケーションが取れるのではないかと思っています。

最終的に大切なのは綺麗な英語よりも、「伝わる事」が大切ですからね。綺麗な英語を目指すにはこれが出来るようになってからでも遅くないと思います。私も頑張ります^^

管理人イチオシの英話教材・eラーニングTOP3

お勧めNO.1 ネイティブイングリッシュ


ネイティブイングリッシュ
ネイティブイングリッシュは主に”スピーキングとリスニングを上達させる”という点が学習の肝になっています。その為、学習スタイルとしては主に「音声が主体」の教材になっています。

そして、この教材の為だけに独自に開発された「2段階のスピード音声」のシステムを使って英語学習をしていきます。また、私が英語学習をする際に最も大切と考えている「英語の例文」もたっぷり収録されています。

そして、シチュエーション別の実際の会話を通して英語を学んでいくので、とにかく頭に入りやすいです。つまり、よくある教科書的なつまらない内容ではなく、実用的な表現やフレーズを学ぶ事が出来る教材になっています。

以上の理由からスピーキング力を上達させる為には非常に重要な勉強法がつまった教材になっています。個人的には学習効果が高いと感じた教材の一つです。

Native English 公式サイト

ネイティブイングリッシュを使ってみた感想をレビュー