リスニング力を上げる方法として効果的な「英語耳」を作る具体的なステップ紹介

リスニング力を上げる方法として英語耳を作る具体的な方法
目次

英語耳を作る方法とリスニング力をアップさせる具体的な方法について

リスニング力を上げる方法としては、とにかく「多くの英語を聞く!」、「ネイティブの英語のスピードに慣れる」、「ネイティブスピーカーの発音に慣れる」というような事が言われていますが、私個人の意見としては、ただ闇雲に英語の音声を聞いていても学習効率が意外と悪いのではないかと思っています。

勿論、「ネイティブが話している英語の音声を聞く」という行為自体はとても大切な学習方法の一つですが、「リスニングするテーマを予め選定する」そうする事によってその効果をさらに高める事も出来ると思っています。

特にリスニングの際に聞き流ししている方は要注意です。リスニングは「聞き流し」ではなく、しっかりと細い所まで聞く「精聴」が必要です。聞き流しは殆ど意味がありません。

これは実際に私も試してみて、はじめて効果を実感できた方法なのですが、英語は単語で暗記するのではなく、例文に含まれているフレーズ、チャンクごと覚える方が記憶に残りやすく、英会話の際にもとっさに使える表現として頭の中に残りやすいです。

英語耳を作る為のリスニング学習を行う際にも、基本的には「フレーズ単位」、「まとまり(チャンク)単位」で音声を聞くことをおススメします。

それでは、英語耳を作る為の具体的なステップ、学習方法を紹介していきたいと思います。(現在私も日々実践中です!)

リスニング力を上げる方法として英語耳を作る具体的な方法

リスニング力を上げる方法として英語耳を作る具体的な方法

英語耳を作る方法: 1. 頭の中に多くのフレーズ・パターンを蓄積する事

まず英語耳を作るためには、自分の頭の中に数多くのフレーズを溜め込む必要があります。単語を暗記していくような学習方法とは全く異なります。

実際にネイティブに使われているような表現が入った例文や、日常生活で使われているような例文を選び出して、フレーズ毎そのまま覚えてしまいましょう。

この際、「単語単位ではなくフレーズ、チャンク(言葉のまとまり)」ごと頭に入れてしまえば、しばらくすると、ある日から「何となく英語が聞き取れる」という感覚が出てくると思います。

このような感覚が起こるにはある一定の知識量(つまり知識の蓄積が必要)が頭の中に蓄積される事が前提です。一つのチャンクを覚えると他のチャンクにも関連する表現が出てくるので、知識量が増えれば増える程、英語が自然に聞き取れるようになってきます。

英語耳を作る方法: 2. 出来るだけ日本語に意訳せずにダイレクトに英語訳として吸収する

これもよく言われている事ですが、出来るだけ日本語に意訳せずにダイレクトに英語表現として吸収する事が大切です。日本語と英語という言語には直訳できないような表現が多いです。

そして綺麗に日本語訳できないような英語表現も多いので、時々英語の教材をみていると日本語訳が少し変な場合も多いですよね。これらは日本語と英語の差から生まれています(英語っぽい日本語といった感じでしょうか)。

日本語に翻訳すると英語のニュアンスが異なってしまうんですね。身近な例でいうと、映画の字幕をみているとこのような事に気が付く事が多いと思います。

ですから、よく使うようなフレーズ、言い回しはそのまま綺麗な日本語訳にぜず、ダイレクトに覚えてしまいましょう。

英語表現にはイディオムも含め日本語には翻訳できないような表現も多いです。その際はその表現をそのまま英語の表現として「ニュアンスだけを理解して」覚えてしまいましょう。

英語耳を作る方法: 3. テーマがある中・長文章を使って文脈ごとリスニングする

英語教材に掲載されている例文の多くは、文章が短いので文脈があまりないです。その為、例文から得られる情報が少ない為に「どういったニュアンスの際にこのようなフレーズを使うのか?」等と考えてしまうような例文も多いです。

ですから、私は少し長めのしっかりとした文脈のある文章(長文より少し短めの文章)を使った教材でフレーズや単語を勉強しています。これを行ってから、頭にスッ!と知らない単語やフレーズが入ってくるようになりました。

参考記事:「英単語を効率的に覚える方法と記憶に定着しやすい英単語の覚え方紹介

文脈がある事によって、その中で使われている単語やフレーズもストーリーとして記憶に残りやすいんですね。これも英語耳を作るために必要な学習です。

そして例文によって、シチュエーション、シーンも異なっているので、ただ単に例文を使った勉強よりも飽きずに長く続けられます。これは勉強を続けていく上で非常に大きい事だと思います^^

リスニング力を上げる方法として英語耳を作る具体的な方法

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次