英語フレーズ

英語のイディオムを効率的に覚える勉強法と英語のイディオムの重要性について

英語のイディオムを効率的に覚える勉強法と英語のイディオムの重要性について

英語のイディオムを学ぶべき理由とは? 英語のイディオムを覚える際のお勧めの勉強法も紹介



今回の記事では、英語学習者によく嫌われる「英語イディオム」について話したいと思います。

英語のイディオムは英語学習者にとって・・・「覚えにくい!めんどくさい!」と文法についで嫌われる分野です。しかし、英語のイディオムを覚えないと本当の英語はマスターできないと思います。

そこで、今回の記事では英語のイディオムの重要性について紹介したいと思います。そして、イディオムを効率的、かつ簡単に覚える方法も紹介したいと思います。


英語のイディオムを効率的に覚える勉強法と英語のイディオムの重要性について英語のイディオムを効率的に覚える勉強法と英語のイディオムの重要性について

こちらの英語学習法に関する記事もお勧めです:




英語の「イディオム」とは?



「イディオム」とは、「いくつかの単語から成る句で、全体の意味が各単語の意味を組み合わせて得られるのではなく、独特なもの」(参考記事:英語のイディオムの意味)という意味になります。


文章で説明するとわかりづらいので、実際に例を出すと・・・例えば、「a piece of cake」という英語表現を直訳すると「ケーキの一切れ」という意味になりますが、イディオムとしての意味は「簡単だ!」という意味になります。

他には、英語の句動詞はよく「イディオム」と呼ばれています。私の意見では「句動詞」と「イディオム」は別の物なので、この記事ではイディオムに注目して紹介していきたいと思います。

そして、英語の句動詞についてもも非常に重要なので、別の機会に紹介していきたいと思います。



どうして「イディオム」を覚えるべきなのか?



例えば、自分が英語のイディオムを使わない場合でも、英語ネイティブは日常会話でも非常によくイディオムを使います。ですから、リスニング力をアップさせたい、英語の理解度を深めるという観点からみても、最終的に英語をマスターしたいならイディオムの知識が必要になってきます。

多くの英語学習者は「字幕なしでハリウッド映画が観たい!」という目標を掲げる人がいますが、イディオムは映画やドラマの台詞に非常によく出てきますので、そういった目標がある方は必ずイディオムを覚える必要が出てきます。


そして、英語の音楽に興味があれば分かると思いますが、歌詞にもイディオムがよく使われています。

つまり、英語のイディオムを覚えておかないと、英語の意味を深く理解する事が出来ませんので、「自分が英語をマスターした」という事にはなりません。やはり英語が上手な人や英語の知識がある方はイディオムも沢山知っています。


参考記事:「英語が上手い人は必ず実践している6つの英語勉強法を紹介




「イディオム」はどうすれば効率的に覚える事が出来るのでしょうか?



私の言語学習者としての経験では、下記のポイントに集中して勉強する事ができれば最も効果が上がりやすいと思っています。

従来の受験勉強のような詰め込み方の暗記でイディオムを覚えても、記憶に定着しずらいですし、実際の会話で出てきても上手に対応出来ない。実際に使えないという事になってしまいます。

ですから、個人的には以下の勉強方法でイディオムを覚えると記憶に定着しやすいと思います。



1. 映画・ドラマを観る度に台詞に出てくるイディオムをメモする




冒頭でも話しましたが、英語の映画、ドラマなどの台詞には、イディオムがよく出てきます。映画を観ている時にイディオムだと思った表現が出てきたら、必ずメモをとりましょう。

そして、時間がある時にイディオムの意味と使い方を調べるようにしましょう。英語の音楽を聞いているなら、歌詞を見て、イディオムを探してそれをメモしてみましょう。その歌を聴く度にそのイディオムは自然に頭に入ります。


参考記事:「字幕なしで洋画が観たい!という目標を叶える勉強法!字幕なしで映画を観られるようになる勉強法




2. 良いイディオムの教材やイディオムの辞書を手に入れましょう



英語のイディオムが自分の弱点だと思ったいるなら「イディオム専門の教材」を手に入れておいた方が効率的な勉強が出来ると思います。そして、そうった教材があれば、知らないイディオムを見聞きした際に、その意味と使い方をすぐにチェックする事が出来ます。

そして、質問形式のイディオム教材では「細かい使い方」などを練習する事が出来ます。私がお勧めするイディオム教材はこちら:





>> クイズで覚える英語イディオム520





>> 三省堂 英語イディオム・句動詞大辞典





>> 直訳禁止! ネイティブが使うユニーク英語表現




>> British English Idiom Master(ブリティッシュイングリッシュ・イディオムマスター)





3. フラッシュカードでイディオムを覚えましょう!



100円ショップや文房具屋でフラッシュカードを購入して自分用のイディオムフラッシュカードを作ってみましょう。新しいイディオムを覚える際には、フラッシュカードの表側に英語のイディオムを書いて裏側に日本語の意味を書きます。

そうしておく事によって、自由時間や空いた隙間時間を使って「自分の現在の知識をテストする」という事が出来ます。個人的には、アプリよりもこういったアナログのフラッシュカードの方が良いように思います。

アプリも持ち運びのしやすさとしては優れていますが、携帯をいじったり、他の用事に気を取られてしまう事が往々にしてあるので、私としてはアナログな手書きのフラッシュカードが良いと思っています。

英語側(表)を見て日本語の意味を言う事は簡単だと思いますが、最終的には「日本語の方(裏側)を見て英語のイディオムを言えるようになる事」を目指すべき事だと思います。

そういって練習していけば英会話中でも、自然にイディオムや表現が出てくると思います。




当サイトが選んだ「覚えるべき重要なイディオムのトップ5」



最後は、英会話の際に最も重要なイディオムを紹介したいと思います。是非、会話中に使ってみてくださいね!



1. to kill two birds with one stone
意味: 一石二鳥(直訳:一つの石で二羽の鳥を殺す)。



2. a piece of cake
意味: とても簡単(直訳:ケーキの一切れ)。



3. see eye to eye
意味: 同意する、同じ意見がある。



4. once in a blue moon
意味: 滅多に~しない。



5. let the cat out of the bag
意味:秘密を漏らす。



以上、今回の記事では、英語のイディオムの重要性とイディオムの覚え方や勉強法を紹介してみました! 次の記事では「句動詞」について紹介したいと思います。


管理人イチオシの英話教材・eラーニングTOP3

お勧めNO.1 ネイティブイングリッシュ


ネイティブイングリッシュ
ネイティブイングリッシュは主に”スピーキングとリスニングを上達させる”という点が学習の肝になっています。その為、学習スタイルとしては主に「音声が主体」の教材になっています。

そして、この教材の為だけに独自に開発された「2段階のスピード音声」のシステムを使って英語学習をしていきます。また、私が英語学習をする際に最も大切と考えている「英語の例文」もたっぷり収録されています。

そして、シチュエーション別の実際の会話を通して英語を学んでいくので、とにかく頭に入りやすいです。つまり、よくある教科書的なつまらない内容ではなく、実用的な表現やフレーズを学ぶ事が出来る教材になっています。

以上の理由からスピーキング力を上達させる為には非常に重要な勉強法がつまった教材になっています。個人的には学習効果が高いと感じた教材の一つです。

Native English 公式サイト

ネイティブイングリッシュを使ってみた感想をレビュー